
ブログを始めたい/メールアドレスを作成したいけどサーバーはどれがいいの?



エックスサーバーって評判悪いって聞くけど本当?



エックスサーバーの料金がちょっと高い気がする…
そんな悩みを持つあなたへ…!!



私は数十社のレンタルサーバーを比較利用。現在はエックスサーバーを10年以上使い続けているコアユーザーです
結論から言うと、エックスサーバーは…
安定性・速度・サポートすべて優秀でコスパよし!
迷っているならこれでOK👌
ただし、人によっては合わないポイントも正直あります。
この記事では、良い口コミも悪い評判もすべて包み隠さず、すべて解説します。



後悔せずサーバー選びできるように徹底レビューするよ!


あいり(この記事を書いた人)
- 元米国サイバーセキュリティー会社員
- 営業職・エンジニアなどを経験して独立
- 普段はただのアメリカ在住の2児の母親
本ブログでは、個人でできるセキュリティー対策を「小学生にも分かるように…」をモットーに執筆中。
【結論】エックスサーバーはこんな人におすすめ!


先に結論を言うと、エックスサーバーはこんな人におすすめです。
- WordPress初心者でも簡単に使えるサーバーがいい
- 表示速度が速くて安定してるほうが安心
- 商用利用や複数サイト運営も視野に入れている
ただし、こんな人には向いていません。
- 長期契約を考えてない方
短期契約だと料金がやや割高に感じる方も…! - アダルト系のサイトを運営しようと考えている方
利用規約により禁止されています。
エックスサーバーってどんなサービス?


50%OFFのキャンペーンは9/4まで!
エックスサーバーは、国内で利用率No.1の国内最大級のレンタルサーバー。
「早い・安定・高機能」の三拍子が揃った安心のサーバーです。



個人から法人まで、250万サイト以上が利用してるよ!
エックスサーバーでできることとは?


エックスサーバーでできることはコチラ
- WordPressサイト・ECサイトの立ち上げ
- 独自ドメインの取得&メールの運用
- 自動バックアップ無料
- サイトスピード最適化
と、いろんな用途で利用できます。



エックスサーバーの特徴をいくつかピックアップしてみましょう!
1. WordPressサイト・ECサイトの作成・運用


クイックスタート機能があり、ドメイン取得+WordPressインストール+SSL化が一括で完了できるので初心者でもすぐにサイト運営が始められます。
無料SSLの導入や自動バックアップ、万が一のトラブル時にも、管理画面から復元が可能。



1契約で複数のサイトを運営できる(マルチドメイン・サブドメイン無制限)のもエックスサーバーの特徴です
またエックスサーバーではECサイトにも対応しており、オンラインショップを作りたい方も利用できます。
2. 独自ドメインの取得・設定


.com
や.jp
などの独自ドメインを取得して、Webサイトやメールアドレスを設定・作成できます。
エックスサーバーでは、独自ドメインが2つ永久無料!(ドメイン永久無料特典つき)
3. メールアドレスの作成・運用


独自ドメインのメールが無制限で作り放題!
迷惑メール対策やウイルスチェック機能が標準装備でついているのはもちろん、WebメールやSMTP/IMAP対応で、Gmailなどともカンタンに連携できます。
4. 高速・高性能なサーバー環境


世界最速クラスの高速化技術「KUSANAGI」、「オールNVMe」RAID10構成、最新CPU「AMD EPYCTM」を搭載で表示速度が超高速!
負荷分散やアクセス集中にも強いので、大規模な企業サイトにも利用できます。
エックスサーバーの料金は高い?他社と比較!





エックスサーバーは料金が高い…!
という少し悪い評判を聞きますが、本当なのでしょうか?
エックスサーバーの料金プランや他社比較をみてみましょう。
エックスサーバーの料金プラン一覧
プラン | 月額料金(税込) | 特徴 |
---|---|---|
スタンダード | 50%OFFの495円 (9/4まで) | 個人ブログや中小企業向け |
プレミアム | 50%OFFの990円 (9/4まで) | 複数サイト・法人向け |
ビジネス | 50%OFFの1,980円 (9/4まで) | 大規模・ECサイト向け |
※料金は契約期間によって異なります。
用途によって異なりますが、ECサイトでない場合、はじめはスタンダードプランを選択する方が多いです。
今ならお得なキャンペーン実施中!
50%OFF+独自ドメイン2つが永久無料!
他社サーバーとの料金比較
国内大手のサーバーと比較してみました。
![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | |
---|---|---|---|
![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | |
サーバー名 | シン・レンタルサーバー | エックスサーバー | ConoHa Wing |
初期費用 | 0円 | 0円 | 0円 |
月額料金 | 50%OFFの539円 | 50%OFFの495円 (9/4まで) | 54%OFFの660円 |
容量 | 700GB〜 | 500GB〜 | 300GB〜 |
メールアカウント数 | 無制限 | 無制限 | 無制限 |
セキュリティ対策 | • ウイルスチェック • スパムフィルター ・迷惑メール対策 • SSL対応 | • スパム対策 • SSL/TLS対応 • 迷惑メール対策 ・なりすましメール対策 • 不正アクセス防止 | • アンチウイルス• スパム対策 • ウイルス対策 • SSL/TLS対応 • IP制限 • 自動バックアップ |
サポート | • 平日9-18時 • メール対応のみ | • 電話/チャット/メール | • 24時間365日• 24時間365日 • チャット/メール |
支払い方法 | ・クレジットカード ・コンビニ払い ・銀行振込 | ・銀行振込 ・ペイジー ・翌月後払い ・コンビニ払い | ・クレジットカード・クレジットカード ・銀行振込 ・Amazon Pay ・Paypal ・コンビニ払い |
特徴 | • 低価格 • シンプル構成 • 初心者向け | • 充実した機能 • コスパ良好 | • 初心者向け• カスタマイズ性が高い •料金は従量制 |
独自ドメイン永久無料特典 | なし | あり | あり |
公式サイト | www.shin-server.jp | www.xserver.ne.jp | www.conoha.jp |
クーポンページ | 割引クーポン適用 ↑ここから申し込むと50%OFFが適用されます | 割引クーポン適用 ↑ここから申し込むと50%OFFが適用されます | 割引クーポン適用 ↑ここから申し込むと54%OFFが適用されます |
エックスサーバーの「料金が高い」と言われる理由は?
たしかに大手3社で比べると、エックスサーバーはやや料金が高い印象を受けます。
ですが、
- 1年に数回行われているキャンペーンを利用する
- 長期契約をする
- ドメインが永久無料(2つ)
- 自動バックアップが無料
上記のことを考慮すると、わたしはトータルではコスパがいいと思います。



キャンペーンを利用しないと高いから、契約するときはキャンペーンが開催されるのを待つのがいいかも…!
エックスサーバーの評判・口コミを徹底調査【実際の声あり】


X(旧Twitter)からリアルなエックスサーバーの評判・口コミを集めてみました。
良い評判・メリットまとめ
- アクセス急増にも強く、安定している
- 管理画面が直感的で使いやすい
- メール機能も簡単
- サポートが丁寧で安心
特に「安定性」「速度」「使いやすさ」に関する満足度が高い印象でした。
色んなレンタルサーバーさわってきたけど‥
— ヒロ|ノーコードWeb制作|営業ゼロで月120万円 (@hiro_nocode) April 3, 2025
やっぱりエックスサーバー最高😭
慣れてるせいかな?ダントツで使いやすい。
さっき某サーバーでワードプレス設置しようとしたら半日かかりました💦
管理画面の使いやすさでどれだけユーザーへの配慮がなされているか分かる。
会社アドレスに迷惑メール多すぎ問題。今まで誤検知が怖くて強いフィルタに消極的だったけど、Xserverに6月から導入された迷惑メールフィルタ「Cloudmark Authority」を試しに1日使ってみてかなり良い。精度高い。 pic.twitter.com/L1Vb3scLWT
— missing31 (@missing31_GAME) September 13, 2023
はじめまして!
— NY (@NY_ok34) April 6, 2023
ぜひ企画に参加させてください😊
サーバー:エックスサーバー
メリット
・利用者が多いので検索をすれば問題解決のサイトが沢山ある。
・5年程使用しているが不具合・障害が気になったことは一度もない
・よくキャンペーンをしている
デメリット
・基本料金が高い…
ずっと悩まされていた迷惑メールがほとんど来なくなった…!
— 岡田大誠😼大阪のウェブマーケ&ウェブ制作会社代表取締役 (@strange_brain_s) September 27, 2024
ありがとうエックスサーバーさん。
まったく記憶ないけどメールフィルタの設定ファイルがいつの間にか削除されていたみたい。
エックスサーバーを初心者におすすめしたい理由は管理ツールの表示が速いこと!
— せんく@ブログ×AI (@rensvr_howto) January 20, 2025
最初は、こっちでもない、あっちでもないと管理ツールを彷徨うことになるけど、いちいち表示に時間が掛かると本当にストレス
人気はコノハウイングと五分だけど、管理ツールが遅くてダメ
エックスサーバーが一番!
レンタルサーバーは結局エックスサーバーが一番いい。さくらサーバーもサポートの質は良くて満足だったけど、サイトの表示速度、管理画面の使いやすさ、サポートの質の面で比較しても、他のレンタルサーバーよりも圧倒的な印象。
— 一人社長の選択 (@hitori_sentaku) June 5, 2025
悪い評判・デメリットも正直に紹介
- 料金が少し高め
正直「料金が高め」というデメリットくらいしかなく、全体的に満足している方が多かった印象でした。



わたしも10年以上エックスサーバーを使ってるけど、使いやすいし、トラブルもなく非常に信頼できるサービスと感じてるよ!
これは私もわかりみで、エックスサーバーは、値段のことを言われるのですけど、一番問題が起きにくいから私もオススメです(´・ω・`)
— しらこ&くろにゃん🐈⬛ (@96ssbike) March 29, 2025
WordPressを使わなくて、メールしか使わないのであれば、正直どこのレンタルサーバーでも良いです。大抵のレンタルサーバーは、せめてSPFくらいは使えるでしょ。 https://t.co/mPDa3f0r7P
はじめまして!
— NY (@NY_ok34) April 6, 2023
ぜひ企画に参加させてください😊
サーバー:エックスサーバー
メリット
・利用者が多いので検索をすれば問題解決のサイトが沢山ある。
・5年程使用しているが不具合・障害が気になったことは一度もない
・よくキャンペーンをしている
デメリット
・基本料金が高い…
これは私もわかりみで、エックスサーバーは、値段のことを言われるのですけど、一番問題が起きにくいから私もオススメです(´・ω・`)
— しらこ&くろにゃん🐈⬛ (@96ssbike) March 29, 2025
WordPressを使わなくて、メールしか使わないのであれば、正直どこのレンタルサーバーでも良いです。大抵のレンタルサーバーは、せめてSPFくらいは使えるでしょ。 https://t.co/mPDa3f0r7P
エックスサーバーをお得に使う裏技としては、キャンペーンをおこなっているときに契約すること…!
キャンペーンの内容によっては他社よりも安くなっていることがあります。



月額700円以内になってたら狙い目!!
わたしの実体験レビュー|使って感じたエックスサーバーのメリット・デメリット


わたしが実際に10年以上利用し続けてみて感じたエックスサーバーのメリット・デメリットを正直に紹介します。
<メリット>
- 表示速度がとにかく早い
- WordPressのインストールが簡単
- サーバーが落ちない(安定性が高い)
- 自動バックアップ無料
- 独自ドメイン永久無料(2つ)
- メールが無制限に作成できる(無料)
- サポートが24時間対応
<デメリット>
- 割引キャンペーンの利用や長期契約をしないとやや料金が高い
- Webメールのインターフェイスが人によっては使いにくい‥かも?
50%OFFのキャンペーンは9/4まで!
サーバー速度・稼働率はどうだった?


- 10年以上使ってサーバーが落ちた記憶はほぼゼロ
- 表示速度も高速で困ったことなし
驚いたことに…?10年以上エックスサーバーを使ってますが、サーバーが落ちたことはわたしの記憶上ありません。
表示が遅いと感じたこともないですし、トラブルも起きたことが一度もない…!
なので、個人だけでなく企業も安心して利用できるサーバーだと感じます。
評判がいいメール機能はどう?


- 独自ドメインのメールが無制限に作成可能
- 迷惑メールが来なくなった
- メールも使いやすい(ただしWebメールは人によっては使いづらいかも)
エックスサーバーはメールの評判もいい印象です。
わたし自身メール機能の存在に気づいたのが、契約して2年くらいたった後。
ちょうど法人化を考えていて「会社用のメールアドレスをつくらなきゃな〜」なんて思ってたときに、エックスサーバーで独自ドメインのメール機能があることに気がつきました。
それ以降ずっと利用していますが、迷惑メールも一切なく、使いやすいので満足しています。
あえてデメリットを絞り出すなら、エックスサーバー独自のWebメールのインターフェイスが使いにくいかな…くらい。
わたしはGmailやiPhoneのメールアプリと連携してるので気にはなりません。
サポートの対応は丁寧?体験談あり


- 問い合わせはすべて24時間以内に返信あり
- 回答も丁寧で、初心者にも安心できる内容
以前海外旅行に行ったときに、WordPressを開いてブログ記事を書こうと思ったんですが、アクセスが拒否されて管理ページを開けられなかったことがあります。
その時にチャットで対応してもらい、教えてもらった方法で設定を少し変えたらすぐ解決!
時差もあったため、24時間対応しているのはとっても助かりました。
エックスサーバーのメリット・デメリットまとめ


個人利用の初心者も企業も「無難で後悔しない」サーバーを使いたいなら「エックスサーバー」がベストです。
今ならお得なキャンペーン実施中!
50%OFF+独自ドメイン2つが永久無料!
ただみんなも挙げている「料金が高い」こともデメリットとしてあります。
正直、わたしも最初「ちょっと高いかな…?」と思いましたが、10年使って一度もトラブルなし、安定感は他社と比べても群を抜いているので、今は気になりません。



安心感を買ってる感じかな
気になる方は、キャンペーンや長期契約、10日間の無料お試しなどを利用して、少しでもお得に契約してみてくださいね。
エックスサーバーの評判まとめ|価格で迷う人もいるが、コスパはいい!
この記事では、エックスサーバーの評判・口コミをまとめてみました。
<メリット>
- 表示速度がとにかく早い
- WordPressのインストールが簡単
- サーバーが落ちない(安定性が高い)
- 自動バックアップ無料
- 独自ドメイン永久無料(2つ)
- メールが無制限に作成できる(無料)
- サポートが24時間対応
<デメリット>
- 割引キャンペーンの利用や長期契約をしないとやや料金が高い
- Webメールのインターフェイスが人によっては使いにくい‥かも?
エックスサーバーは、料金だけ見ると他社より高いように感じますが、それを上回るメリットが多いため
ちょっと高くても安心して使いたい‥!
トラブルの少ないサーバーを選びたい…!
という方には、間違いなくおすすめです。



わたし自身も10年以上使っていて、不満はないのでこのままエックスサーバーを使い続けるつもりです。
この記事が、あなたのサーバー選びの役に立ちますように‥!
コメント