法人・個人事業主に人気の「エックスサーバービジネス(Xserverビジネス)」。
導入を検討している方の中には、
通常プランとの違いは?
法人用として信頼できる?
と疑問に思っている方も多いのではないでしょうか。
この記事では、エックスサーバービジネスの評判や料金、メール機能、障害の実態まで、ビジネス利用の視点から詳しく解説します。

私は法人用にエックスサーバー・ビジネスを10年以上使い続けているコアユーザーです
後悔せずサーバー選びできるように、良い口コミも悪い評判もすべて包み隠さず、すべてご紹介します。
- ドメイン取得とサーバー契約が同時にできる!
- 独自ドメイン2つ無料!
- ホームページ無料作成サービスあり!
10分あればすぐメール作成が可能


\10/7まで初期費用が無料/
↑上リンクから申込むと初期費用無料になります↑


あいり(この記事を書いた人)
- 元米国サイバーセキュリティー会社員
- 営業職・エンジニアなどを経験して独立
- 普段はただのアメリカ在住の2児の母親
本ブログでは、個人でできるセキュリティー対策を「小学生にも分かるように…」をモットーに執筆中。
【結論】エックスサーバー・ビジネスはこんな人におすすめ!


先に結論を言うと、エックスサーバー・ビジネス(Xserver Business)はこんな人におすすめです。
- サポート体制や安定性を重視する企業や団体
電話サポートや自動バックアップ、高い稼働率で、トラブル時も安心 - サーバー管理に不安があり、手厚いサポートを求めている人
IT知識がなくてもOK。無料代行サポートが多くある - ビジネス利用で本格的なメール運用をしたい方
複数人で使えるうえ、GmailやOutlookとも連携しやすく、社外との信頼関係構築にも有利



実務に使う中小企業や士業、EC事業者にぴったりです。
ただし、こんな人には向いていません。
- 副業ブログなど個人利用がメイン
- コストを最優先にしたい方
- サーバー知識が豊富でサポート不要な方
エックスサーバー・ビジネスとは?


↑上リンクから申込むと初期費用無料が適用されます↑
会社名 | エックスサーバービジネス |
---|---|
対象 | 法人・個人事業主向け (法人名義契約が可能) |
サーバー種類 | 共有サーバー マネージド専門サーバー(仮想タイプ) マネージド専門サーバー(物理タイプ) |
月額料金 | スタンダード:3,762円〜 プレミアム:9,460円〜 エンタープライズ:18,700円〜 |
初期費用 | 今なら無料 |
契約期間 | 3ヶ月/6ヶ月/12ヶ月/24ヶ月/36ヶ月から選択可能 |
ディスク容量 | 700GB〜(プランにより異なる) |
独自ドメインメール | 対応(無制限で作成可能) |
Webメール対応 | ○(外出先からでも利用可能) |
Gmail・Outlook連携 | ○(POP/IMAP対応) |
自動バックアップ | 最大14世代分(無料復元可能) |
サポート体制 | メール・電話サポート(ビデオ通話も可) |
稼働率 | 99.99%以上(公式発表値) |
セキュリティ対策 | 無料SSL/ウイルスチェック/迷惑メールフィルタ/WAF標準搭載 |
支払い方法 | クレジットカード/銀行振込/請求書払い(法人のみ) |
エックスサーバービジネスは、法人・個人事業主向けの高機能かつ安定性に優れたレンタルサーバーです。
法人名義での契約や請求書払いができ、電話サポートや初期設定代行・ホームページ作成代行(無料)など、ビジネスに適したサポート体制が整っています。
実際にエックスサーバー・ビジネスを利用している企業はコチラ↓


DELLやセゾンカードなど業種や規模を問わず、さまざまな企業で導入されています。



現在は、導入企業数は22万社以上!!迷ったらエックスサーバーを選んでおけば間違いはないよ
\10/7まで初期費用タダ!/
↓下リンクから申込むと初期費用無料が適用されます↓
<公式サイトwww.xserver.ne.jp>
エックスサーバーとXserverビジネスの違いは?





エックスサーバー、Xserverビジネスはどっちがいいのかな?
多くの人が迷うであろう、この2つ。
エックスサーバーとエックスサーバービジネスの主な違いは、
品質保証・セキュリティ・サポート+支援
の3つになります。
この3つのポイントをそれぞれ詳しく見ていきましょう。
品質保証の違い


エックスサーバー | エックスサーバー・ビジネス | |
---|---|---|
品質保証 | (ただし品質保証はなし) | 稼働率実績99.99%(品質保証あり) ※基準を下回る場合は返金対応 | 稼働率実績99.99%
企業のWebサイトやECサイトを運営するうえで重要なのが、サーバーの安定した稼働です。



Webサイトがなかなか開かなかったら顧客(利益)の損失につながるからね…
「エックスサーバー」「エックスサーバー・ビジネス」ともにサーバー月間稼働率は99.99%以上を保証しています。
ただし、品質保証(SLA:品質保証精度)があるのが「エックスサーバー・ビジネス」のみ。
万が一、基準を下回った場合は、料金が返金されます。
セキュリティの違い


エックスサーバー | エックスサーバー・ビジネス | |
---|---|---|
無料SSL | ◯ | ◯ |
WAF (Webアプリケーションファイアウォール) | ◯ | ◯ |
高性能スパムフィルタ | ◯ | ◯ |
自動バックアップ (過去14日分のデータ) | ◯ | ◯ |
Web改ざん検知 | × | ◯ |
唯一違う点は、Web改ざん検知があるかないか。
エックスサーバービジネスには「Web改ざん検知」機能が標準で搭載されています。
Web改ざん検知とは、Webサイトの改ざんやマルウェア、フィッシングURLの存在を自動的に診断する機能のこと。
JPCERT/CCの報告によると、直近の四半期に寄せられたインシデント報告件数は10,000件以上にも及んでいます。



企業にとって無視できない問題だよね
Web改ざん検知が標準搭載されていないと、「SiteLock」などの外部サービスを組み合わせる必要があります。
その点、エックスサーバー・ビジネスではデフォルトで「Web改ざん検知機能」が付いているので、企業やECサイト運営者は安心です。
サポート・支援の違い


エックスサーバー | エックスサーバー・ビジネス | |
---|---|---|
サーバー移転代行 | 33,000円 | 0円 ※10件まで |
設定おまかせサポート | 独自ドメイン設定:5,550円 メールアドレス作成:5,500円 CMSインストール:5,500円 サーバーのデータ削除:11,000円 その他:別途見積もり | すべて0円 |
ホームページ無料 作成・運用サービス | × | ◯ |
問い合わせ | 電話・メール・チャット | 電話・メール・チャット |
専用窓口サポート | × | 電話・メール (ビデオ通話も可) |
サーバー障害時の対応 | メール回答 | 緊急連絡フォーム + 電話で即時対応 |
法人請求対応 | クレジットカード 銀行振込 | 請求書払い可能 (後払い・月末締め) |
法人サイトを運営するうえで欠かせないのが、サポートの手厚さ。



エックスサーバービジネスは、通常のエックスサーバーと比べてサポート体制が大きく強化されています
ビジネスプランでは緊急対応窓口が用意されており、トラブル時にも迅速な対応が可能です。
また、初期設定代行や法人名義での請求書払いにも対応しているため、ITに詳しくない担当者でも安心して利用できます。
【総合的評価】料金の違いと価値


料金だけの違いを見ると、エックスサーバー・ビジネスが割高に感じる方もいると思います。
しかし、エックスサーバー・ビジネスの料金には以下が含まれています。
- サーバー稼働の品質保証
- Web改ざん検知などのセキュリティ対策
- 設定おまかせサポート(無料)
- ホームページ無料作成代行・運用
- 障害時などの専用窓口サポート
- 請求書払いや無料独自ドメインに法人専用ドメイン対応など
これらを個別でオプション依頼すると膨大な費用がかかるため、結果的にエックスサーバー・ビジネスの方が安く済むという場合もあります。



企業ホームページの作成費用だけで数十万円かかることもあるからね!
わたしが考えるまとめとしては、こんな方はエックスサーバー・ビジネスが最適です。
- IT担当者がいない・詳しくない
- 法人契約や請求書対応が必要
- 初期設定を代行で頼みたい
- 障害発生時に「即対応」してもらいたい
エックスサーバービジネスの評判・口コミを徹底調査【実際の声あり】


エックスサーバー・ビジネスを利用している方へ独自調査を行い、リアルなエックスサーバー・ビジネスの評判・口コミを集めてみました。
良い評判・メリットまとめ


- 法人にとって使いやすいサポートが多い(請求処理や初期設定サポートなど)
- 障害・トラブルがほとんどない
- メール運用が楽
- 電話サポートの対応が丁寧
安定性とサポートの評価が特に高い印象でした。


中小企業・総務担当
「電話サポートの対応が非常に丁寧だった」
メール設定でつまずいた際に相談したところ、親切に手順を案内してもらいスムーズに解決できました。個人プランにはない安心感があります。料金はやや高いですが納得しています。


士業事務所・代表
「法人契約できるのがありがたい。」
社内規定で請求書払いしかできなかったので、支払い方法の柔軟さは助かります。契約書対応もスムーズでした。ただ、個人利用では割高感があるかもしれません。


IT企業・エンジニア
「10年以上使っていますが、大きなトラブルは一度もなし」
定期的なメンテナンス通知や復旧対応も丁寧。信頼性の高いインフラとして、安心して任せられます。欲を言えば、バックアップ期間がもう少し長ければなお良し。


ECサイト運営者
「サーバーの安定性が抜群」
ECサイトを運用していますが、アクセス集中時でも落ちることなく安定稼働。障害情報もすぐ通知されるので、透明性が高くて信頼できます。
\10/7まで初期費用タダ!/
↓下リンクから申込むと初期費用無料が適用されます↓
<公式サイトwww.xserver.ne.jp>
悪い評判・デメリット


- 料金が高め
- 法人契約が前提なので、個人には不向き
コスト面の不満はあるものの、それを補うサポートや信頼性に満足している声が多いです。



わたしも1ユーザーとして料金は高いと感じるけど、安心感を買っている感じかな。トラブルがあった時に信頼できるからね


フリーランス・Web制作者
「通常プランより料金が高め」
サポートや安定性は申し分ないですが、月額料金がややネック。コストを重視する個人ユーザーには少し割高かもしれません。


個人事業主(法人化準備中)
「初期設定に少し手間取った(ただしサポート対応は良かった)」
サーバー移行とメール設定に最初は戸惑いましたが、電話で親切に教えてもらえて無事に完了。初心者でも安心できる体制が整っています。


地方企業・IT担当
「電話サポートの対応が非常に丁寧だった」
メール設定でつまずいた際に相談したところ、親切に手順を案内してもらいスムーズに解決できました。個人プランにはない安心感があります。料金はやや高いですが納得しています。
エックスサーバー・ビジネスをお得に契約する裏技としては、キャンペーンをおこなっているときに契約すること…!
キャンペーンの内容によっては他社よりも安くなっていることがあります。



初期費用無料または月額30%OFFくらいになってたら狙い目!!
わたしの実体験レビュー|使って感じたXserverビジネスのメリット・デメリット


わたしが実際に10年以上利用し続けてみて感じたエックスサーバー・ビジネスのメリット・デメリットを正直に紹介します。
<メリット>
- サイト訪問者が多くてもサーバーが落ちない(安定性が高い)
- 法人契約・請求書払いができるのが便利
- 社内でのアカウント管理・情報共有がしやすい
- セキュリティ機能が充実
- 長期利用でも「乗り換える理由がない」ほど信頼性が高い
<デメリット>
- 割引キャンペーンの利用や長期契約をしないとやや料金が高い
- 個人用途だとオーバースペックに感じる
↑上リンクから申込むと初期費用無料が適用されます↑
サーバーの安定性は抜群!障害の心配がほぼない


10年以上の運用のなかで、大きなトラブルや長時間のサーバーダウンは一度もありません。
定期メンテナンスや障害時の情報公開も迅速で、「見えないところでしっかり守られている」安心感があります。



こういうところは大手のサーバーでしっかり管理されている安心感はあるよね
法人契約・請求書払いが地味に助かる


以前使っていた別のサーバー会社では、代表者以外が支払い処理できませんでした。



これが地味にストレス!
Xserverビジネスでは、管理者アカウントを複数作れるので、経理担当と役割を分けてスムーズに運用できています。
請求書もPDF形式で即発行できるので、経費処理がとってもラクです。
電話サポートが丁寧


契約したばかりの頃、メールの設定手順でつまずいたことがありました。
マニュアルを読んでもピンと来ず、電話サポートに連絡。
すると、担当の方がとても丁寧に、一つ一つのステップを確認しながら対応してくれました。
今の時代AIチャットの対応が多い中、すぐに”人”が対応してくれることに効率さと安心感を感じた瞬間です。



他のサーバー会社では、早く解決したいのに”人”がなかなか対応してくれないことにイライラすることが多かったのよ
Gmail連携でメール業務が快適に


最近は社内のメールをGoogle Workspaceと連携。
エックスサーバービジネスは迷惑メールのブロックもしっかりしており、以前のようにスパムで悩まされることも減りました。
何より、社内全員が使い慣れているGmailのUIでメール管理ができるのは、地味に大きなメリット‥!
Xserverビジネスのメリット・デメリットまとめ


法人利用・ECサイト利用で「無難で後悔しない」サーバーを使いたいなら「エックスサーバー・ビジネス」がベストです。
今ならお得なキャンペーン実施中!
初期費用無料+独自ドメイン2つが永久無料!
ただみんなも挙げている「料金が高い」こともデメリットとしてあります。
正直、わたしも最初「ちょっと高いかな…?」と思いましたが、10年使って一度もトラブルなし、安定感は他社と比べても群を抜いているので、乗り換える理由はありません。



安心感を買ってる感じかな
気になる方は、キャンペーンや長期契約、14日間の無料お試しなどを利用して、少しでもお得に契約してみてくださいね。
Xserverビジネスの評判まとめ|料金で迷う人もいるが、信頼性・安心感は高い!
この記事では、エックスサーバー・ビジネスの評判・口コミをまとめてみました。
<メリット>
- サイト訪問者が多くてもサーバーが落ちない(安定性が高い)
- 法人契約・請求書払いができるのが便利
- 社内でのアカウント管理・情報共有がしやすい
- セキュリティ機能が充実
- 長期利用でも「乗り換える理由がない」ほど信頼性が高い
<デメリット>
- 割引キャンペーンの利用や長期契約をしないとやや料金が高い
- 個人用途だとオーバースペックに感じる
エックスサーバービジネスは、料金だけ見ると、エックスサーバー通常プランや他社より高いように感じますが、それを上回るメリットが多いため
ちょっと高くても安心して使いたい‥!
障害の少ないサーバーを選びたい…!
という方には、間違いなくおすすめです。



わたし自身も10年以上使っていて、不満はないのでこのままエックスサーバー・ビジネスを使い続けるつもりです。
この記事が、あなたのサーバー選びの役に立てばうれしいです‥!
\10/7まで初期費用タダ!/
↓下リンクから申込むと初期費用無料が適用されます↓
<公式サイトwww.xserver.ne.jp>
コメント