最近、急に迷惑メールが増えたと感じていませんか?
2025年に入り、Gmailやキャリアメール、カード会社を装った詐欺メールなど、スパムの急増に戸惑う人が続出しています。

実際にわたしの元にも相談に来る方が多いのよ…
本記事では
などをわかりやすく解説します。



「最近迷惑メール多いな」と思った今こそ、メール環境を見直すチャンスですよ
おすすめのメールサーバー


あいり(この記事を書いた人)
- 元米国サイバーセキュリティー会社員
- 営業職・エンジニアなどを経験して独立
- 普段はただのアメリカ在住の2児の母親
本ブログでは、個人でできるセキュリティー対策を「小学生にも分かるように…」をモットーに執筆中。
迷惑メールが急に増えた原因は?【5つの理由】





迷惑メールが急に増えたんだけどなぜ?
急に迷惑メールが増えた理由として考えられる原因は以下の5つになります。
①企業からのメールアドレスの流出


迷惑メールが増えた大きな要因は、通販サイトやメルマガ、企業サイトに登録されているメールアドレスの流出です。
2025年に報告されているメールアドレス流出の事例はコチラ。
報告された日 | 流出が起こった会社 | 流出したもの |
---|---|---|
2025/6/24 | ぴあ株式会社 | 氏名、生年月日、メールアドレスなど (公式サイトより) |
2025/6/18 | 株式会社大創産業 | 氏名、住所、電話番号、メールアドレスなど (公式サイトより) |
2025/6/6 | 摂南大学 | 学籍番号、氏名、性別、生年月日、メールアドレスなど (公式サイトより) |
上記以外にも、TemuやSHEINなどの海外通販サイトを使った後に、迷惑メールが急増したという報告も多く寄せられています。
②迷惑メールフィルタの設定が甘い


迷惑メールが急に増えた原因として2つ目に挙げられるのは、迷惑メールフィルタの性能が低いことです。
GmailやYahoo!メールなどの無料メールサービスは、有料メールと比べると迷惑メール対策が弱いのが特徴。
最近では、スパムメールの送信者も巧妙化しており、正規のメールのように見せかけるテクニックでフィルタをすり抜けるケースが増えています。



フリーメールだと迷惑メールフィルタにも限界があるよ
③パソコン・スマホのセキュリティ設定が不十分


パソコン・スマホ自体のセキュリティ設定が不十分だと迷惑メールが増える原因にもなりえます。
- ウイルス対策ソフト未導入
- OSやブラウザが古いまま
- 怪しいサイトをブロックしない設定



迷惑メールだけでなくマルウェア感染のリスクも高くなるから注意!
④怪しいサイトにメールアドレスを登録した





最近怪しいサイトにメールアドレスを登録した覚えはありませんか?
たとえば、
- インスタのプレゼント企画への応募
- 無料PDFダウンロードの登録
- 新作コスメお試しキャンペーン
これらは一見問題なさそうに見えますが、メールアドレス収集のための「トラップ」ということあります。



無料=リスクゼロじゃないよ
急に迷惑メールが増えたと感じたら、最近どこか怪しいサイトに登録したかどうか思い出してみてください。
<体験談>
無料で副業マニュアルがもらえると書いてあったので、興味本位でメールアドレスを登録したら、翌日から“高収入確実”や“稼げる投資情報”というメールが1日50通以上届くようになった……
⑤フィッシング詐欺に引っかかった





最近怪しいメールからWebサイトにログインしたことがありませんか?
迷惑メールが急増する原因のひとつとして、過去にフィッシング詐欺に引っかかってしまった経験がある人も少なくありません。
一度情報が漏れてしまうと、スパム業者間でリストが売買され、迷惑メールの件数が加速度的に増えていきます。
<体験談>
佐川急便を名乗るメールから再配達依頼のリンクを踏んで、名前やアドレスを入力した。数日後から、怪しい投資勧誘や出会い系のメールが大量に届くようになった……
迷惑メールをこれ以上増やさないための対策4選


企業によるメールアドレスの流出はわたし達では防ぎようがないですが、自分でできる迷惑メール対策はいくつかあります。
①メールフィルタの強化
まず、迷惑メールフィルタの設定をしましょう。


迷惑メールとしてマークしたいメールから、右上の:
をクリックして、「〇〇」さんをブロックする
or迷惑メールとして報告する
をクリックします。
・「◯◯」さんをブロックする:〇〇からのメールを拒否する
・迷惑メールとして報告する:〇〇からのメールは届くが、迷惑メールフォルダに振り分けられる。
Gmailだけでなく、ドコモメールなどのキャリアメールもフィルタ強化ができます。
②パソコン・スマホのセキュリティ対策を再確認



パソコン・スマホのOSやブラウザ、アプリは最新になっていますか?
OSのアップデートは迷惑メールの防御にも効果的です。
もう一段階上のセキュリティ対策をしたい場合は、ノートンなどのセキュリティソフトを導入することで迷惑メールを防ぐこともできます。
③怪しいメールにあるURLは絶対にクリックしない
怪しいなと思ったメールに記載されたURLは絶対にクリックしないようにしましょう。
例えば、最近増えているSBI証券を装う偽メール。


クリックすると偽サイトに誘導され、個人情報やログイン情報を盗まれるおそれがあります。
さらに、アクセス記録から「有効なアドレス」と判断され、迷惑メールがさらに増える可能性も…!
SBI証券の偽メールとの見分け方はコチラ


メール内のリンクはクリックせず、必ず公式サイトからログインして確認しましょう。
④メールアドレスの「使い分け」をする【★おすすめ】
迷惑メール対策に一番有効なのは、「1つのメールアドレスをすべての用途で使い回さない」ことです。
用途別にメールアドレスを使い分けることで、どこから情報が漏れたのか特定しやすくなり、被害の拡大も防げます。
おすすめの使い分けパターン
用途 | アドレス例 | |
---|---|---|
銀行・証券口座用 ネットショッピング用 仕事用 | 有料メール(独自ドメインメール) | お金や仕事に関連するところ用。セキュリティが高く、迷惑メール対策機能が高い |
SNS登録用 クーポン・メルマガ用 | 無料メール(Gmailなど) | 万が一漏洩しても致命的な影響が出ないアカウント用 |
懸賞・一時的利用 | 使い捨てアドレス、サブアドレス | 登録後すぐ破棄しても問題ないものに使用 |


しつこい迷惑メールの対処には有料メールアドレスがベスト!


無料メールは便利で誰でも使えますが、スパムの温床にもなりやすいのも現実‥。
しつこい迷惑メールの対処をしたいなら、スパムフィルタの性能が高い有料のメールアドレス(独自ドメインのメールアドレス)がおすすめです。



わたしは有料メールアドレスに変えたら迷惑メールが0(ゼロ)になったよ!
有料メールアドレスって何?
ここで言う有料のメールアドレスとは、サーバーを契約して利用できる独自ドメインメールアドレスです。
独自ドメインとは@(アットマーク)以降のこと。


自分で好きなように取得することができます。
@(アットマーク)以前の部分は用途に合わせ、無限に作成することができます。
例えば…
- my-friend@独自ドメイン
- bank@独自ドメイン
- online-shopping@独自ドメイン
独自ドメインメールアドレスのメリット/デメリットはこちら。
- 使い分けに最適!
- セキュリティが高い
- 迷惑・スパムメールが届きにくい
- 一生使える
- (ビジネス面で)信頼性が上がる
- 維持費がかかる



プロバイダに依存しないから、一度作れば一生使える点でもメリット!
ビジネス利用に使われることが多いですが、最近はメールアドレスに紐付いた不正送金などの詐欺被害が増えているため、
個人でも銀行や証券口座に登録する用のメールアドレス、オンラインショッピングに登録する用として利用される方も多いです。



実際に各銀行でも、安全面の理由からフリーメールアドレスでの登録は勧めてないのよ
Q. 登録するメールアドレスがフリーアドレスでも口座開設は可能ですか。
A. 無料で利用できるフリーアドレスを使って口座開設をすることも可能です。
セブン銀行公式サイトより
ただし、メールアドレスが第三者に再利用される可能性があるため、フリーアドレス以外のメールアドレスを登録することをおすすめしております。
安全性を確保するためにも、フリーアドレス以外のメールアドレスを使用し、口座開設をお願いいたします。
有料メールアドレスを作るのに必要な費用


独自ドメインメールアドレスを作る場合、ドメイン取得の費用とサーバーの費用がかかります。
ドメイン取得費用
1,000円前後/年(※レンタルサーバーで永久無料でついてくることもあり)
サーバー
500円〜/月
と言っても見ての通り、負担になるほどのコストでもありません。
メールサーバーによっては、契約特典として独自ドメインが永久無料でついてくるプランもありますので、実際はサーバー代のみというのがほとんどです。



フリーランスや法人の方は、メールアドレスの維持費は経費として申告ができるよ
迷惑メール対策に強いサーバーの選び方


迷惑メールに強いメールサーバーの選び方のポイントは、下記4つになります。
- セキュリティー
アンチウィルス、スパムフィルターが付いているか - 料金
高すぎないか(月額1,000円以上は高い) - サービス
サポートが充実してるか(24時間対応など) - 使いやすさ
スマホやメールアプリに送受信設定ができるか
メールアドレスは長期的に利用するものなので、維持費を抑えるという点で価格重視で選ぶことは大切です。
ただし、価格だけを重視しすぎると迷惑メール対策がされていない、サービスが悪い会社も存在します。



セキュリティーが低かったら何のためにお金払ってるか分からない…!
なるべく価格(維持費)を抑えた上で、セキュリティー対策がしっかりなされている、かつ大手の顧客満足度の高いメールサーバー会社を探すのがカギになります。
おすすめのメールサーバー3選!


上記の条件を満たした、迷惑メール対策がしっかりしたおすすめの大手メールサーバーはこちら。
サービス名 | 特徴 | 月額 |
---|---|---|
![]() ![]() エックスサーバー | 国内シェアNo.1。独自ドメインメールが無制限で作成可能。迷惑メール対策・ウイルスチェックも標準装備。 | 50%OFFの495円 (9/4まで) 割引クーポン適用 |
![]() ![]() ConoHa WING | 独自ドメイン永久無料キャンペーンが人気。高速サーバーでサイト運営も同時に可能。初心者も設定が簡単。 | 53%OFFの678円 割引クーポン適用 |
![]() ![]() シン・レンタルサーバー | 高速・高コスパ。ブログ運営にも最適で、メールアドレスの作成・管理も手軽にできる。 | 50%OFFの539円 割引クーポン適用 |
スペックをもっと詳しく見る
![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | |
---|---|---|---|
![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | |
サーバー名 | シン・レンタルサーバー | エックスサーバー | ConoHa Wing |
初期費用 | 0円 | 0円 | 0円 |
月額料金 | 50%OFFの539円 | 50%OFFの495円 (9/4まで) | 54%OFFの660円 |
容量 | 700GB〜 | 500GB〜 | 300GB〜 |
メールアカウント数 | 無制限 | 無制限 | 無制限 |
セキュリティ対策 | • ウイルスチェック • スパムフィルター ・迷惑メール対策 • SSL対応 | • スパム対策 • SSL/TLS対応 • 迷惑メール対策 ・なりすましメール対策 • 不正アクセス防止 | • アンチウイルス• スパム対策 • ウイルス対策 • SSL/TLS対応 • IP制限 • 自動バックアップ |
サポート | • 平日9-18時 • メール対応のみ | • 電話/チャット/メール | • 24時間365日• 24時間365日 • チャット/メール |
支払い方法 | ・クレジットカード ・コンビニ払い ・銀行振込 | ・銀行振込 ・ペイジー ・翌月後払い ・コンビニ払い | ・クレジットカード・クレジットカード ・銀行振込 ・Amazon Pay ・Paypal ・コンビニ払い |
特徴 | • 低価格 • シンプル構成 • 初心者向け | • 充実した機能 • コスパ良好 | • 初心者向け• カスタマイズ性が高い •料金は従量制 |
独自ドメイン永久無料特典 | なし | あり | あり |
公式サイト | www.shin-server.jp | www.xserver.ne.jp | www.conoha.jp |
クーポンページ | 割引クーポン適用 ↑ここから申し込むと50%OFFが適用されます | 割引クーポン適用 ↑ここから申し込むと50%OFFが適用されます | 割引クーポン適用 ↑ここから申し込むと54%OFFが適用されます |
スペック的にはほぼ同じですが、わたし的におすすめなのは国内利用率No.1の「エックスサーバー」です
サーバーと言ったらエックスサーバー
というほど業界最大手。



シェア率が高いので、エックスサーバーを選んでおけばまず間違いはないです
エックスサーバーに備わっているメールの機能はこちら


アンチウィルス、高性能スパムフィルタ(Cloudmark)、通信の暗号化、なりすまし・不正メール制御とセキュリティ対策がしっかりされています。



サポートも充実!24時間チャットで聞けるよ!
有料メールアドレスの作り方【しつこい迷惑メール対処に!】


それでは実際に、しつこい迷惑メールの対処に有効な有料メールアドレスを作成していきましょう!



ここでのメールサーバーは私も使ってるエックスサーバーでの手順をご紹介しますね!
\カンタン1分でメール作成/
↑上リンクから申込むと50%OFFクーポンが適用されます↑
①レンタルメールサーバーを契約する
エックスサーバー公式ページ(www.xserver.ne.jp)から、「お申し込み」をクリックします。


※キャンペーンを実施している場合は、キャンペーンのバナーからお申し込みください。
「10日間無料お試し!新規お申込み」をクリックします。
\今なら50%OFFで使える/


サーバーのプランなどを選択します。


- サーバーID:
そのままでも変更してもどっちでもOK! - プラン:
個人でメールアドレスを作る場合は「スタンダード」プランで十分です。
参考として、Gmailは容量15GBまで無料で使えます。 - WordPressクイックスタート:
今回はメールアドレスを作成するのが目的なので「利用する」のチェックは外します。
メールアドレス、パスワード、登録区分、名前、フリガナを入力します。


登録区分:
日本で登記がある場合は「法人」、それ以外は「個人」を選択します。
郵便番号、住所、電話番号を入力し、利用規約に同意します。全て入力したら「次へ進む」をクリックします。


先ほど入力したメールアドレスに確認コードが届きますので、コードを入力して「次へ進む」をクリックします。


申込内容を確認し、「この内容で申し込みをする」をクリックして完了です。


サーバー設定完了のメールが届いたら、料金支払いをしていきます。
サーバーにログインし、管理画面の右上の方にある「料金支払い」をクリックします。


対象サーバーにチェックを入れ、契約期間を選択して「支払方法を選択する」をクリックします。


長期契約するほど、月々の料金が安くなります。
メールは長期で使うものなので、12ヶ月〜がおすすめです!
支払い金額を確認し、支払い方法の選択をします。


「決算画面へ進む」をクリックして支払いの設定をします。
②独自ドメインを取得する
次に、独自ドメインを取得していきます。



エックスサーバーでは独自ドメインが永久無料だよ!
エックスサーバーのトップページ左の「各種特典のお申し込み」から取得申請をしていきます。


「この特典を利用する」をクリックします。


区分は「新規取得」、ドメイン名に取得したい独自ドメインを入力して「検索する」をクリックします。


- 名前をいれる
- 短く・わかりやすいドメイン名にする
- ブランド名や会社名を入れる(ブランド化)
例:名前、イニシャル、職種(design, programerなど)
例:プライベートなら、tanaka.family.com(名前.ファミリー.com), k-airi.com(イニシャル-名前.com)など



私は「苗字family.com」にして家族みんなで使えるドメイン名にしたよ!(例:@tanaka.family.comなど)
希望するドメインを検索すると、取得の可否の一覧が出てきます。
希望するドメインが取得できるようだったら「選択したドメインの特典申請をする」をクリックします。


独自ドメインの取得はこれで完了です。
次は実際にメールアドレスを作ってみましょう!
③メールアドレスを作成する
ログイン後のトップページから、「サーバー管理」をクリックします。


「メールアカウント設定」をクリックします。


ドメイン選択画面で、先ほど取得したドメインを選択します。


メールアカウント追加のタブをクリックし、希望するメールアドレス(@以前)、希望するパスワードを入力して「確認画面に進む」をクリックします。


※容量は後からでも変更可能です。
- bank@…(銀行用)
- magazine@…(メルマガ用)
- work@…(仕事用)
- online-shopping@…(オンラインショッピング用)
- info@…(その他)
入力画面を確認して、「追加する」をクリックして完了です。





メールアドレスを複数作りたい場合は、上記の手順を繰り返して作成してしてみてね!
作成したメールをスマホやPCメールソフト、Gmailで送受信したい場合は、以下の手順を参考にしてみてください。
まとめ|急に迷惑メールが増えた原因と対策
この記事では、急に迷惑メールが増えた原因と対策をご紹介しました。
フィッシング詐欺や不正送金が増えている中、いまや有料メール(独自ドメインのメール)は必須にってきています。
迷惑メールが増えすぎてきりがない!困る!という方はぜひこの機会に有料メールを作ってみてくださいね!


コメント